2012年10月09日
10.6@加太サンセット・ライブ in 竹燈夜終了♪
土曜日は「加太サンセット・ライブ in 竹燈夜」で歌いました☆

雨が心配でしたが、私の出番のときは風が強かったですが、雨は降らず無事に歌うことが出来ました♪
この日は新曲披露!! 『最後のLine』 いかがでしたでしょうか??
この曲は11/3に発売される 加太線100周年記念コンピレーションアルバムに入りますので是非CDでも聴いていただきたいです(*^-^*)
そして、そして!!
幻の名曲(笑) 『加太おだやかだ』 楽しかったです(ノ^^)ノ♪
一つの空と 一つの海 が繋がるように
会場も一つになることが出来ました☆
加太で歌うときは必ず歌いたいと思います(*^^)v

次の日が「高野山千年まつり」に参加のため出番終わってすぐ高野山へ出発だったので
横山恭治さんと、宮本静さんの 歌が聴けなかったのと、約2000本の竹のキャンドルを見ることが出来ず残念(T-T)
雨も降りましたが、なんとか無事にライブも点燈もしたみたいで良かったです☆

雨が心配でしたが、私の出番のときは風が強かったですが、雨は降らず無事に歌うことが出来ました♪
この日は新曲披露!! 『最後のLine』 いかがでしたでしょうか??
この曲は11/3に発売される 加太線100周年記念コンピレーションアルバムに入りますので是非CDでも聴いていただきたいです(*^-^*)
そして、そして!!
幻の名曲(笑) 『加太おだやかだ』 楽しかったです(ノ^^)ノ♪
一つの空と 一つの海 が繋がるように
会場も一つになることが出来ました☆
加太で歌うときは必ず歌いたいと思います(*^^)v

次の日が「高野山千年まつり」に参加のため出番終わってすぐ高野山へ出発だったので
横山恭治さんと、宮本静さんの 歌が聴けなかったのと、約2000本の竹のキャンドルを見ることが出来ず残念(T-T)
雨も降りましたが、なんとか無事にライブも点燈もしたみたいで良かったです☆
Posted by 刀禰知美 at 14:02│Comments(12)
│ライブレポ♪
この記事へのコメント
土曜日、日曜日とお疲れ様でした〜
土曜日は久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(*^.^*)
しかも新曲&加太おだやかだを聴くことが出来てめっちゃ嬉しかったです!
風は強かったですが、最後までたくさんの方に聞いて頂きましたよ〜
2000本の竹燈夜は綺麗でした(^^)
来年もご一緒出来るといいなぁ〜
土曜日は久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(*^.^*)
しかも新曲&加太おだやかだを聴くことが出来てめっちゃ嬉しかったです!
風は強かったですが、最後までたくさんの方に聞いて頂きましたよ〜
2000本の竹燈夜は綺麗でした(^^)
来年もご一緒出来るといいなぁ〜
Posted by 静マネージャー at 2012年10月09日 14:29
加太 そして加太線 大好きです
これからも加太線応援よろしくお願いします


Posted by スネムシ at 2012年10月09日 19:37
静マネージャーさん☆ 竹燈夜見たかったです!! 是非またご一緒できる日を楽しみにしていま~す(^^♪
Posted by 貴志知美
at 2012年10月10日 11:25

スネムシさん☆ 加太線いいですよね~(*^_^*)
ぜひ今度11月3日の鯛まつりにきてくださ~い☆
名曲も聴けますよ(^^♪
ぜひ今度11月3日の鯛まつりにきてくださ~い☆
名曲も聴けますよ(^^♪
Posted by 貴志知美
at 2012年10月10日 11:27

スマホを購入したその日に注文して、注文受付の案内には5~7日かかるとのことでしたが、確か三日後には到着したと思います。
Posted by スパー専門店 at 2013年04月25日 01:23
Windows NT系列のOSはサーバ?ワークステーション?ハイエンドパソコン向けのWindows 2000からWindows 9x系の機能を豊富に取り込むようになり、その後継にあたるWindows XPでは家庭用パソコン向けにもNTベースのシステムを採用し、x86コンピュータ向けの全系列がNTベースに置き換えられた。この結果、Windows 95/98/Meで採用された9xカーネルベースの製品は現在は存在しない。
Posted by office 2010 at 2013年08月07日 00:17
Microsoft社のネットサービスと緊密に連携され、Microsoftアカウント(旧Windows Live ID)でWindowsにログインできるようになる。企業向けのEnterpriseエディションでは、USBメモリなどの外部記憶装置にアプリケーションやデータの入ったWindows 8自体をコピーし、別のパソコンで起動して同じ環境を再現することができる「Windows To Go」が提供される
Posted by Adobe Acrobat XI Pro at 2013年08月07日 01:08
スマートフォン向けOSのWindows Phoneで新たに採用された「Metro」というユーザインターフェースが利用可能で、全面的にタッチパネルによる操作が可能となっている。Metroでは表示要素から凹凸の演出が排され平板でシンプルなデザインになっており、選択項目を均等な大きさのタイル状にして並べたり、アプリケーションが常に全画面表示されるなど、タッチ操作に最適化されている。
Posted by office 2013 at 2013年08月07日 01:42
従来のWindowsのようなデスクトップ画面とウィンドウを用いたインターフェースも用意されており、アプリケーションによって使い分ける形になる。スタートメニューは廃止されて「スタート画面」に置き換えられ、Windows Aeroも廃止されるなど、表示?操作はこれまでとは大きく異なっている。
Posted by Adobe cs6 at 2013年08月07日 01:42
Microsoft社が2001年11月に発売したパソコン用OS。一般家庭向けの「Windows XP Home Edition」とパワーユーザ?企業向けの「Windows XP Professional」の2製品があり、それぞれWindows Meの後継、Windows 2000 Professionalの後継と位置付けられている。
Posted by Adobe cs5 at 2013年08月07日 03:43
Xerox社のパロアルト研究所に在籍していたJohn Warnock氏とCharles Geschke氏が1982年に独立?創業した企業で、当初はPostScriptやIllustrator、PhotoshopなどMacintosh向けの印刷?グラフィック関連のソフトウェアを開発?販売していた。その後、これらのソフトのWindows版の投入や動画編集ソフトPremiereにより業容を拡大、PDFおよびAcrobatによってインターネット分野へも進出する。2005年にはデジタルコンテンツ作成ソフト大手のMacromedia社を買収し、FlashやDreamweaver、ColdFusionなどWeb関連のソフトウェアを手中に収めた。
Posted by Windows7 at 2013年08月07日 03:46
Microsoft社のパソコン向けOSの一つで、Windows 7の後継製品。企業の情報システムのクライアントや家庭のパソコンで利用するための製品で、タブレット端末向けの版も用意されている。2012年10月発売。
Posted by Windows8 at 2013年08月07日 04:21